2012年6月14日木曜日

Muse Antiques



 

先月末、自宅から歩いて10分ほどの大通りに素敵なアンティーク・ショップがオープンした。それだけでも十分いい話なのだけれど、自分にとってはさらに喜ばしいことに、ここでKAKiのアクセサリーを販売してもらえることになった。


店内の様子


魅力的な家具やインテリアが並ぶ
 

たまたま前を通りかかって中に入り、美しいマダムの説明を聞いていたら、あれよあれよという間に話がまとまったという、まるで奇跡のような展開。その夜、「KAKiの作品を置いてくれる店がもう一つ見つかりますように」と書いて貼っていた紙切れを外した(こういう紙切れがあと3枚机の前に貼ってある)。


用意してくださったスペース


それで早速作品を持っていくと、マダムのご主人をご紹介いただき、和気あいあいとした雰囲気の中で展示や販売方法などについて話せた。

気さくでおしゃれな金銅(こんどう)ご夫妻。店に置いてあるアンティーク家具や小物は、どれも上質なのに驚くほど良心的な値がついている。自分もイギリス製のアンティーク・レースを買い、自宅のリビングに飾った。これからが楽しみだ。
 

Muse Antiques:
大阪府枚方市楠葉朝日2-12-5
Tel: 072-850-9203
http://www.muse-ant.com

2012年6月3日日曜日

Classic FM




















翻訳する時以外、部屋にいる間は大体ラジオでクラシックを聴いている。お気に入りのステーションは、iPhoneアプリの英国「Classic FM」。選曲が好みなのもあるが、解説や途中のニュース、CMを聴いて、英語のヒアリング力を維持したいという下心もある。

時差のせいで、こちらがそろそろリラックスする頃に「それでは今日も元気よく一日を始めましょー♪」と威勢のいいマーチなんかがかかるのが少々難だが、全体的にイージー・リスニングなのであまり問題にならない(リスナーにお年寄りが多いせいか)。女王関連イベントのニュースが多いのもお国柄である。

このClassic FM、最近やたらと日産とホンダとレクサスとタキヤのCMが入るのだが、これはたまたまなのだろうか?英国のクラシック音楽愛好家には日本製品びいきが多いなんて話、聞いたことないが、そういう関連付けをしたくなるほど日本製品が宣伝されるのが不思議だ。

KAKiブログも更新しました↓ 
http://kaki-apple.blogspot.jp/